HDDの増設による設定

家のサーバはファイルサーバとしても活用しています。
今まで1TBをsambaで共有していて、空き容量が無くなってきたのと、ミラーリングも何もしていないので、ものすごく信頼性に欠けるものとなっていました。恐ろしい。

そこで、信頼性UP+HDD容量UPを図るため、以下の品物をゲットしてきました。

合計 2.8万円くらい
 4TBで、ミラーリング付きと考えると、結構安く買えたと思います。

裸族の二世帯住宅 にはeSATAケーブルが付いていて、SATA接続が可能なのですが、
生憎増設するサーバが古くてSATAには対応していません。そのためUSB接続にします。
また、裸族の二世帯住宅とHDDの組み立てまでの説明は省きます。

HDDを起動時にマウントさせる

PCに裸族の二世帯住宅を接続した状態で、

$ sudo fdisk -l
...
ディスク /dev/sdb: 2000.4 GB, 2000398934016 バイト
...

といった感じに出力されるので、割り当てられたデバイスは /dev/sdb となっていることがわかります。
フォーマットするツールは何でも良いので、(私はpartedを使用しました)「GPT、ext4パーティション分割なし」でフォーマットしました。

次に

$ sudo e2label /dev/sdb1 /hddisk4

として /dev/sdb1 を ラベル名/hddisk4 に割り当てます。

また、マウントポイントを作成しておきます。

$ sudo mkdir /mnt/hddisk4

起動時にfsckを行わないようにします。

$ sudo tune2fs -c 1024 /dev/sdb1 
$ sudo tune2fs -i 0 /dev/sdb1 

上記は、マウント回数1024回、あるいは前回のfsckから0日(無期限)の場合fsck行うという意味です。

そうしたら、

$ sudo vi /etc/fstab 

でファイルを開き、下記を追記します。

LABEL=/hddisk4  /mnt/hddisk4    ext4    relatime        0       2

LABEL=/hddisk4  /mnt/hddisk4    ext4    defaults        0       2

ここまで出来たら、再起動して dfコマンドを叩き、マウントできているか確認します。

sambaで共有設定をする

webminを使用して設定しているので、ディレクトリ共有を参考に設定をします。

一部注意なのが、共有したフォルダの中で、フォルダを作ってしまうと作成したユーザの権限となり
フォルダ下のファイルについて変更ができなくなってしまいます。
ここでsambaの共有ディレクトリのアクセス権問題に上がっていますが、
/etc/samba/smb.conf の共有フォルダに対して

inherit permissions = yes

を記入することで、ディレクトリ作成時に上位フォルダの属性で作成されるため、解決できるようです。

2010/11/3 P.S.

  • fstabのオプションをrelatimeからdefaultsに変更しました。こちらの方が転送速度が4MB程早くなりました。
  • 起動時にfsckを行わないようにしました。